Heart Box 埼玉県 心臓病の子どもを守る会 ホームページ
『はちみつママのドキドキ小学校日記』その43

小五を終えて・・・

5年生を終えて

5年生は子どもたちが急に大人になり始める年で、落ち着かなくなる子も多い中、はちみつちゃんも彼女なりに成長できた1年でした。連絡帳も書けるようになり、学期末にはお友だちからノートを借りて、まとめて書き写すなどなど勉強の遅れを取り戻そうともし、周囲を気にし始めたのも大きかったと思います。クラスの男の子たちからいじわるされることもあるようですが、放課後や週末に琴と遊んだり、ゴスペルに参加したりすることで、学校以外の楽しみも見つけられたのではないかと思っています。

部屋がきたない

なぜなのか分かりませんが、はちみつちゃんは片付けがとても苦手です。絵を描けば画用紙を周囲にまき散らし、色鉛筆はそこら中に散らばっています。その上、ちょっとだけ着た服を脱ぎ散らかして、足の踏み場もないほどなのに「散らかってない」と言います。私が神経質なのか・・・と思ったりもしますが、やはり、かなり、すごいです。自分のこと、身の回りのことをできるようになること=「身辺自立」は当然大切なこと。少しずつでも身に付けられるよう、具体的な声掛けを続けています。相当嫌がられていますが。。。

春休みは毎日30分

5年生で習った算数や国語では、複雑な計算や画数の多い漢字に悩まされました。せっかくのお休みですから、毎日30分だけ復習に充てています。算数は「計算ドリル」、漢字は「うんこドリル」を使用。直されるのがイヤだと言って見せてくれませんが、まずは毎日決まった時間に寝起きし食事し勉強すること。後は元気に遊ぶこと。これだけで幸せです。

発達検査を受けました

小学校のコーディネーターから、6年生での支援や中学校入学を考える上でも必要と言われ、発達検査を受けました。常に平常心のはちみつちゃんは淡々と検査の部屋に入っていき、私はドキドキしながら1時間半、部屋の外で待ちました。詳しい結果は新学期が始まってから出るそうですが、気が散りやすさは見えたものの概ねできていて、落ち着いて答えられたそうです。書くことが苦手な点は、配慮があれば乗り切れるのでは、とも言っていただけて、ちょっと安心しました。
 新しい担任の先生が、はちみつちゃんの力になってくれる方でありますように。新学期が楽しみです。

ミツバチが飛んでいるイラスト

このサイトは社会福祉医療事業団と共同募金の助成で作成しています。 since 2002.8.15